以前所属していた団体ポカポカで、毎年よんでくださっていた幼稚園から、お声がけいただきました。とってもとってもありがたいことです。 ブラックパネルシアターで夜空を描きました。暗くなっても安心なように、おまじないをしましたよ。 園長先生、担当の先生、職員のみなさま、貴重な時間をご一緒させていただき、ありがとうございます。 ...
音楽
Category
幼児向け公演に向けて、パネルシアター作りや曲作りや・・・3人よれば文殊の知恵。あたらしい曲もできてきて、体操が入って・・・さらにみなさんと楽しめること間違いなしです。パネルシアターの作り方や作品を動画にして世界中の人に夢や喜びを届けたい・・夢もふくらみます。 なかなかやろうと思ってもやっていないこと、それに取り組むのに...
R-Spirit(アールスピリット)Vol.2@南青山マンダラに行ってきました。大塚あやこさんプロデュースの音楽&トークライブです。 〜イベントの詳細〜 音楽にノリノリのって、言葉も会場中でダンスをしているようでした。音楽と言葉で「決めてすすむ」のメッセージ。決めても決めなくてもいいし、進んでも進まなくてもいい。 さて...
次は9月23日(祝・日)10:00〜12:00 『音と香りのパステルアート』 ピアノの音色とエッセンシャルオイルの香りに心を遊ばせて、自由に素敵なパステルアートを楽しんでみませんか? ・・・・・・・・・・・・ 音色パステルアートと香りを組み合わせたワークショップを開催しました。 夏休み中の小学生、お母様、ご興味持ってく...
MeidongポータブルBluetooth スピーカー QQ Chocolateを購入しました。QQ チョコレートという名前もかわいらしい。 以前スピーカーにつないで使うBluetoothを買ったのですが、スピーカーのところまで行って電源を入れなくてはいけないので、あまり使わなくなっていました。 持ち運べるスピーカーが...
synthesia(シンセシア )というソフトを使ってみました。 シンセシアhttps://www.synthesiagame.com これは、midi音源(パソコンで作った曲)を読み込ませると、画面上の音が光って教えてくれるものです。 キーボードの自動演奏で、鍵盤が光るものありますよね、それがパソコン上になったイメー...
spotifyは、世界中の曲が一瞬で聴く事ができ、こんな曲いいよ〜とお伝えするのにも、シェアボタンひとつで音楽をすぐに多くの人と分かち合える画期的なサービスです。 サービス内容は、リンク先や他のサイトでも紹介されていると思いますので、今回は、自分のブログに埋め込むことができる、フォローボタンの貼り方をご紹介します。 こ...
いけいけ人形劇まつり、さくらっこあきちゃんずは、ほぼ毎年出演しています。わたしは2回目。あきちゃんずのけいちゃん、あっちゃん わたしと、歌のおにいさん やっしーと一緒に作品をさせていただきました。 パネルシアター創始者の古宇田先生も応援にいらしてくださいました。 出版や講習会でもご活躍の関先生。パネルシアターをしている...
シンセサイザーとパソコンをつないで音を出すために、オーディオインターフェースを使います。 オーディオインターフェイスの機種は様々ですが、今回持ち運びもしやすい、US-2×2を利用します。そのために、最初にすることがあります。 パソコンからtascamのページにアクセス→ダウンロードのコーナーで、ファームウェア...
さくらっこあきちゃんずのサイト http://akichanz888.com/ 上記にオープンします! さくらっこあきちゃんずは、主に子どもに携わる先生方向け講習会、幼稚園や保育園での公演をしています。 パネルシアターとピアノ演奏を中心に、幼児教育に携わってきた三人が、子どもたちと先生方とコミュニケーションしながらすす...