学校で学べることは、人生の全てではありません

学校で学べることは、人生の全てではありません
私は、親でも先生でもないし、偉そうなことは言えません。また、先生を批判しているわけでもありません。
わかってる、という方は大勢いることと思いますが、子ども時代は、ほとんどが学校の時間。いまは、塾の時間も多いかと。
子どもたちは、それが全て、かのように、大きな影響をうけている方も多いです。
子どもの頃は、学校に行くことが当たり前。テストで丸をもらって喜ぶ。できたことがうれしい。できなくて悔しい。
社会人になったら、丸や正解は、自分の考えや行動で決まっていきます。選択肢がたくさんあります。
だから、これが正解、ということは、ほとんどありません。
なのに、なぜか、正解や丸を探している感覚は、どこかに染み付いています。
しかし、それに気づけていれば、受け身だけでない、生き方ができます。
学校の先生や親に学んだは、山のようにあります。心から感謝しています。
子どもたちが自分で考え、選んで進んでいくことを、幼少から養えるような言葉かけ、大人の背中は大切です。
小さなみなさんと触れ合う方々も、のびのびと生きることが、未来を作ります。