spotifyのフォローボタンを自分のブログに挿入する簡単な方法〜おすすめ曲やアーティスト情報も分かち合える!

spotifyは、世界中の曲が一瞬で聴く事ができ、こんな曲いいよ〜とお伝えするのにも、シェアボタンひとつで音楽をすぐに多くの人と分かち合える画期的なサービスです。
サービス内容は、リンク先や他のサイトでも紹介されていると思いますので、今回は、自分のブログに埋め込むことができる、フォローボタンの貼り方をご紹介します。
こんな風に自分のブログにspotifyのフォローボタンを貼る事ができます。
フォローが多くなると、作ったプレイリストでおすすめ曲をたくさんの人に発信できます。こんなかっこいい曲があるよ!聴いてみて!と伝えられます。これから発信したいな、という方はぜひやってみてください。
私もおすすめを発信していこうと思いますので、ボタンを貼りました!よかったらフォローしてくださいね。
では、貼り方の説明です。
spotifyのフォローボタンを自分のブログに挿入する簡単な方法
画面右上に、自分のアカウントが表示されていますので、名前の上をクリックします。
・・・ のところをクリックすると、「シェア」と表示されます。
SNSがいくつか表示されている一番下に「spotify URLをコピー」があります。それをクリック。クリックすればコピーされているはずです。
ここに写っているNovo Amorさん、最近のお気に入りです。
こんな風に、簡単にシェアすることもできます。
歌詞は音楽の一部で聴いていたので、PVを見たときにストーリーが意外で衝撃的でした。Anchorは、船のいかりを下ろす、投錨する、という意味のようですね。話がそれましたが、フォローボタンを作っていきましょう。
フォローボタンの作成方法
フォローボタンは、こちらから取得します。さきほどクリックしてコピーしたものを使います。
この画面がでましたか?Spotify HTTP Link (or Spotify URI)の部分に、先ほどの画面でコピーした自分のアカウントのリンクをペーストします。レイアウトはお好みで変えてみてください。その下にプレビューが表示されますので確認してください。
このように表示されます。
ブログに取得したコードを貼ろう!
そのページの一番下にある「Embed code」をコピーして、自分のブログに貼り付けをすれば完成です。貼る箇所は、Wordpressですと、「テキスト」の部分に。他のブログサービスの場合はヘルプなどで確認してください。貼れないブログサービスもあるかもしれませんのでご了承ください。
日々是好日〜おわりに
最近spotify(スポティファイ)で音楽を聞く事が多いです。手軽さはもちろんなんですが、ジャンルも曲も豊富です。音楽発見!楽しいです。サービスによって、この曲はこちらにはあって、そちらにはあるということもあります。
もちろんすべての曲がここにあるわけではないのですが、このようなストリーミングサービスはこれからますます広がっていく事でしょう。特にspotifyは、聴いていると、これがおすすめ、と自分にあったものを紹介してくれるものがあり、センスもサービスもいいです。
世界で流行している曲が国ごとに載っていたりもします。みなさんのお気に入りの1曲から、毎日がいい気分で過ごせますように。