お疲れ様でしたでもご苦労様でしたでもない言葉をメールの最初に書きたい時は?

お疲れ様です、とメールの最初に挨拶として書く方、結構いらっしゃいます。
「お疲れ様です」は目上の人にも使える言葉です。「ご苦労様」は労をねぎらうということで、同僚や家族に使います。
私も使うことがありますが、”疲れ”という言葉が気になっています。別の言葉を使いたいと思うのだけれども、なかなかいい言葉が見つからないときがあります。
そんな時に使う言葉があります。
「いつもありがとうございます」
「今日は心地の良い日和ですね」
どうしても”お疲れ様”を使いたいときや、ここは使うシーンだなという時は、ひらがなにすると、柔らいで見えます。
「おつかれさまです」
いかがでしょうか。
相手によってかける言葉を丁寧に見つけたいものです。