笑う人には福来たるby高橋恵〜幸せが集まってくる5つの習慣(2)

笑う人には福来たる 幸せが集まってくる5つの習慣(2)
3.分かち合う
ご飯を、一緒に食べる。自分が読んだ本をすすめる。お気に入りのCDを貸す…自分だけでなく、周りの人をもハッピーにできる、分かちあい。
楽しいから、自然と誰かと一緒にしたくなります。
楽しいということが、人間関係では何よりも大切なことではないでしょうか、と高橋さん。
4.即行動
気になるところには、出かけていきましょう!何かがあるからできないと嘆く前に、やりたいことは、やってみる。会いたいな、と思う人にあってみる。
そうしたら、今悩んでいることが、ひょんなことで解消されたり、思わぬ方向へ向かうヒントがつかめるかもしれないのです!
5.脱不幸
先日、影踏みしながら兄弟が楽しそうに遊ぶ後ろから、お母さんが、疲れはてた顔で、歩いていかれました。思わず、頑張って〜と、心の中でそっとエールを送りました。
一人で頑張っているのかもしれません。ただ、体調が悪かっただけかもしれません。
心当たりあるあなたのそばにも、何も言わなくても、みてくれてる人はきっといるはずです。
5つの習慣を実行できなくてもあせらない
嫌なことがあって、誰かを恨んだり、さげすんだり。なんでかわからないけど、してしまう。
…疲れますよね。
だって、負の感情で自分をいっぱいにしているから。
そんなときは、その場所から離れてみたり、カモミールティーを飲んだり。
そして、そのあとに、深呼吸して、自分の好きなことを思い出したり、見つけて見ましょう。
あなたは、幸せをわかちあえる人ですよ。
著者高橋恵さんが理事のおせっかい協会では、様々なイベントを通して地域内交流を図っています。多世代に渡る交流を通じて「助け合い」の心を育む場・文化づくりをされています。