神子田朝市は年間300日開催の盛岡の人気朝市!盛岡駅から一駅の仙北町駅を下車。朝ごはんに朝粥をいただく

神子田朝市は、盛岡市で300日は開催しているという全国でもめずらしい朝市です。地元の方も大勢いらしています。
朝がゆとたまごスープで朝ごはん。
お粥が残りすくないからと、おまけしてくれました。右がたまごスープ。
果物やさんでは、プラムを剥いてくれました。おはようございます〜と言うと、爽やかに声をかけてくれました。
野菜は、ピーマンや、葉物・・・たくさんならびます。梅干しが、塩分もちょうどよさそうで、おいしそうでした。
みよちゃんラーメンや、ひっつみのお店もありましたが、これから秋田に向かうし、先が長いので、ここでは、これくらいにしておこう。
と思ったら、帰り道に、和菓子屋さんを見つけました。仙北町駅のそばです。
ただいま朝8時40分!すでに前澤菓子店は開いていました。草餅や大福など、お茶に合う和菓子が揃っています。
お店の方におすすめしていただいたのはお茶餅。少し甘めの餡がかかっています(写真左)
白いほうは、名前を忘れてしまったのですが、切・・なんとか餅です。
なかに、クルミをすりつぶした餡が入っています。二つの味がしみないように、真ん中に紙が敷いてある心遣い♪
神子田朝一へのアクセス
・JR東北本線仙北町駅より 徒歩約20分、タクシー5分
晴れの日は川沿いを歩きながら行くと、気持ち良いお散歩になりますよ。