ドビュッシー アラベスク1番〜映画さよならドビュッシー、リリィ・シュシュのすべて、au三太郎のCMでも聴いたことがあるピアノ曲【動画】

ドビュッシーのアラベスク1番。大好きな曲のひとつです。映画やCMでよく使われていたりと、あなたもどこかで耳にしたことがあるかもしれません。
最近のわたしの活動の、音色パステルアートで使っている曲です。音色パステルアートでは、アラベスク一番です、と題名を言わずに聴いていただいて、赤・青・黄の3色のパステルで描いていきます。3色パステルアートでの表現です。
ドビュッシーのアラベスクを弾いてみました
どこかで聴いたことがありますか?
▼映像なしはこちら。5秒後に始まります。
▼Youtube動画はこちら。
音色パステルアートでアラベスクを選んだ理由
この曲を、音色パステルアートで使おうと思ったのは、譜面にも視覚的要素があるのがわかりやすいからです。アラベスクは、唐草模様、アラビア風、などと訳されています。
出だしのメロディーの流れる様子も、譜面で見ると、上がって下がってきれいな、ゆるやかな波ができています。
Youtube動画はチャンネル登録が励みになります
Youtube画面でみていただくと赤いボタンがあります。それを押してチャンネル登録することができます。励みになりますので、また聴きたいな、と思っていただいたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。
映画やCMでたくさん使われているドビュッシーのアラベスク1番
どんなCMで使っているのか見てみました。
▼グリコ パピコ 吹石一恵さん「間違いさがし 3つ」篇
▼au「竜宮城ポイント」篇
auはこのバージョン以外のものでも使われています。ほかに、
映画では
▼さよならドビュッシー
▼ブロンド少女は過激に美しく|Singularidades de uma Rapariga Loura(2009)♪ハープ演奏(予告にはでてきません)
ほかに、
- 近距離恋愛|Made of Horner(2008)
- リリイ・シュシュのすべて (2001)
などがあります。
音屋たけやさんが録音してくださいました
録音は、知人の音屋たけやさんがしてくださいました。この曲はきれいな音で録ってみたいな、と思っていたら、すぐ相談にのってくれました。
NYで録音の仕事に携わってきた方です。機材は、ご自身で持ち運びできるものを持ってらっしゃるので、ピアノスタジオ、レンタルスタジオ、ご家庭で・・。ピアノに限らず、歌や声も録音してくださるそうです。他の楽器も、相談してみてくださいね。
マイク、初めて見る形でしたよ。その写真も撮ったので、次回アップしますネ。お楽しみに!!
日日是好日〜ドビュッシー関連本いろいろ
▼ドビュッシーについて一冊で知りたいときにおすすめ
▼さよならドビュッシー、音を言葉で表現すると・・・と新しい視点をいただきました。
▼ドビュッシーは手紙をよく書く人でした。文才もあったのですね。中古本で2万円もするこの価格にびっくりで、そうたやすく手に取れませんが。(29.7月現在)
▼ドビュッシーの専門家、ピアニスト青柳いづみこさんは、文筆家としてもご活躍。指先から感じるドビュッシーなんて、指がうずうずします。笑
▼ドビュッシーなどフランス音楽に造詣の深いピアニスト、中井正子さん校訂の楽譜