3色パステルアート2歳から体験できるワークショップ!コミュニティづくりにもお役立ち

3色パステルアートをすることで、そこに集う方たちが、会えてお話しできて一歩前進!悩みを相談できて心が清々しくなった!そんな場になればいいな、と考えています。
これまで、小学校や、幼稚園でコンサートを開催し、コミュニケーションの大切さや命の尊さを伝える仕事をしてきました。
音楽は人のこころを支えてくれます。時に、全身で震えるような感動を味わうこともできます。
人には、視覚から強く影響を受ける人と、聴覚の人といます。では、聴覚が音楽だとしたら、視覚的にも、そんなサポートをしてくれるものはないかな、と思ったときに出会ったのが、この3色パステルアートでした。
▲今回お声をいただき、お伺いした目的は、ご近所のお仲間や、同年代のお子さんの交流です。
お声がけくださったMさんは、早起きし、家事、仕事、子育て、ご自身の勉強…日々お忙しくされています。
そのような中なので、ご近所の方にたまにちらっと会うことはあっても、同じ年代のお子さんを持つ方と、なかなか交流がないとのこと。
3色パステルアートに興味を持ってくださって、企画してくださいました。
2歳から3歳のお母さまとお子さんがご参加くださいましたよ。
まずは、黄色のパステルを綿にぬりぬりして、画用紙に色を置いていきます。
お子さんに、ポンポン、くるくるなどの言葉が伝わりやすかったようです。すぐにコツをつかんで、画用紙に色をのせていきます。
その後、青、赤を足していき、こんなすてきな作品が完成しました!!
お声と感想をいただきました。
◆今日はありがとうございました。
職場復帰後にこういったイベントに参加することがなかったので楽しかったです。子供もかなり集中して行っていたようです。
◆今日は3色パステルアート、初めてでしたが、とても簡単に楽しく素敵な作品ができて感激しました。家での遊びがまた増えたのもよかったです。
◆楽しかったです。パステルアートは初めてでしたが、子供も理解し、自分なりにできたと思います。おうちでもやってみます。
◆今日はありがとうございました!!子供が落ち着きなく、ほとんど私が書きましたが、楽しかったです^ – ^子供がもう少し落ち着いてできるようになったらまた一緒にやりたいと思います。それまでは私が楽しみたいです!
▲いただいたお手製のサンドイッチ、とってもおいしかった^ – ^Mさんありがとうございます。
日日是好日〜おわりに
帰ったら、こんなにすてきな練り消しが、わたしの道具箱に入っていました。
ワークショップ中に、練り消しにパステルで描いて楽しんでるな、とみていたのですが、こんなアートになってるとは知りませんでした。感動!
子どもの感性を養うとともに、保護者の方も発見や楽しみがみつかる空間を作っていきます。
▼視覚と聴覚…五感をフル活用!共感覚を養い脳機能を高める、音色パステルアートを主宰しています。