イベント開催!7月2日(日)親子でいっしょに3色パステルアート体験会「心の自由な表現を親子で体験しよう」【満員御礼】

イベントのお知らせです。
7月2日(日)10:00〜12:00 親子でいっしょに3色パステルアート「心の自由な表現を親子で体験しよう」
→満席になりました。ありがとうございます!
▲開催報告をしました、こんな風に重なるんだねぇ、と楽しさ喜びいっぱいです。
3色パステルアートインストラクター、いそざきまなみが、パステルで表現ワークショップを開催します。
- 親子でいる時間に楽しい何かをしたいけれど、何をしようか迷っている方
- 普段家で、お子さんと一緒に何かできることを探している方
- 子育てをしている仲間とお話してみたい方
ぜひいらしてください!
歌ったり、演奏したり、描いたりと自己表現をすることで、人の魅力がますことを、芸術活動14年のなかで実体験してきました。今回は、その一つとして、気軽に体験できるパステルという画材を使い体験会を行います。
▲中でも、人体に無害で安全だと認められた工芸材料に与えられる、APマークのついているものを3色のみ使用します。そのためお子さんにもやさしく体験していただけます。3色パステルアートは、2歳児から90歳までが楽しく体験した実績があります。
今回、2歳のいるお子さんのいるMさんがいらっしゃるので、ワークショップ後は、お茶をしながら子育ての悩みを共有しましょう。
- ごはんを食べてくれない
- やりたいことがあるのにできない
- いやいや言うことに、ため息がでる自分がいや
ご自身でお話するのが苦手な方は、聞くだけでももちろんokです。また、お時間がある方は、12:45まで開放していますので、お昼をご持参いただき、ご一緒しましょう。
香りのいい紅茶やお茶をご用意してお待ちしております。
3色パステルアートとは?
- 素人でも美しく描ける絵画技法
- クリエイティビティと柔軟性の高い脳を育てる脳科学
- 自己肯定感が高まる関係性を構築する心理学。
この3つの側面を軸に開発された独自のプログラムで作品を描きます。五感と右脳を刺激しながらも、無理なく楽しみながら描ける3色パステルアートの特殊な技法は、メンタルケアの現場だけに限らず、幼稚園、学童保育、発達障害児の療育施設、高等学校、企業研修、高齢者施設、就労移行支援施設など、様々な場所で注目されています。
参考:3色パステルアート主宰の浜端望美さんのコラム「自己肯定感と子育て」
みなさんにお目にかかれるのをお待ちしております。
お申し込み・お問い合わせ
7月2日(日) 10:30〜12:00
会場:東武東上線 ときわ台駅近く(お申込み後ご案内します)
定員:親子4組(2歳〜小学生まで)※安全のためにも親子での参加をお願いしています。
参加費:1000円(親子1組あたり)
持ち物:お昼をご一緒できる方はお弁当など。
その他特に必要ありませんが、汚れがきになる方はエプロン、着替え(パステルの粉が若干飛び散る可能性がありますが、これまでに、目立ったり落ちない汚れになったことはありません)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆お申し込みはこちらのフォームから◆受付終了
お申し込みを確認後、24時間以内にメールをいたしますので、お待ちください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲今回体験していただくのはこのようなデザイン。おひとりおひとり違った色でできあがりますよ。
ピアノを聴いて3色パステルアートで心の内を描くワークショップもしています
▼わたしの演奏するピアノの音色を聴いて、自分の心の内を色におきかえて3色パステルアートで表現するワークショップも開催しています。体験した方が「なんか、すごい」しか表現できないこともあるほど、言葉にできないような、内から湧き上がる感情を味わう経験ができます。